2014年12月19日金曜日

◆iBusの切替キーを追加する

Windowsでは「Caps Lock」キーを押して切り替えるのが一番簡単。

Ubuntuもそれに合わせる。

image

キーボードアイコンをクリックして「設定」を選択。

image設定画面が表示されるので、編集ボタンをクリック。

image

キーコードの編集ボタンをクリック。

image
おもわず、ただ「閉じる」をクリックしそうになるが、ここで切り替えに使いたいキーを押すと前の画面に戻って、キーコードに表示してくれる。

image

あとは必要に応じてモディファイアをチェックした後、「追加」ボタンをクリックすればOK

ただし、何かの不具合なのか最初はどうしても「追加」ボタンが非活性のままで追加することができなかった。

理由はよくわからないが、使わなそうなやつを一旦削除してやったら「追加」ボタンが使えるようになった。

最初は数の上限があるのかとも思ったが、一度使えるようになったらいくつでも追加できるので、何かしら別の理由がありそう。

◆iBusの切替キーを追加する

Windowsでは「Caps Lock」キーを押して切り替えるのが一番簡単。

Ubuntuもそれに合わせる。

image

キーボードアイコンをクリックして「設定」を選択。

image設定画面が表示されるので、編集ボタンをクリック。

image

キーコードの編集ボタンをクリック。

image
おもわず、ただ「閉じる」をクリックしそうになるが、ここで切り替えに使いたいキーを押すと前の画面に戻って、キーコードに表示してくれる。

image

あとは必要に応じてモディファイアをチェックした後、「追加」ボタンをクリックすればOK

ただし、何かの不具合なのか最初はどうしても「追加」ボタンが非活性のままで追加することができなかった。

理由はよくわからないが、使わなそうなやつを一旦削除してやったら「追加」ボタンが使えるようになった。

最初は数の上限があるのかとも思ったが、一度使えるようになったらいくつでも追加できるので、何かしら別の理由がありそう。

◆iBusの切替キーを追加する

Windowsでは「Caps Lock」キーを押して切り替えるのが一番簡単。

Ubuntuもそれに合わせる。

image

キーボードアイコンをクリックして「設定」を選択。

image設定画面が表示されるので、編集ボタンをクリック。

image

キーコードの編集ボタンをクリック。

image
おもわず、ただ「閉じる」をクリックしそうになるが、ここで切り替えに使いたいキーを押すと前の画面に戻って、キーコードに表示してくれる。

image

あとは必要に応じてモディファイアをチェックした後、「追加」ボタンをクリックすればOK

ただし、何かの不具合なのか最初はどうしても「追加」ボタンが非活性のままで追加することができなかった。

理由はよくわからないが、使わなそうなやつを一旦削除してやったら「追加」ボタンが使えるようになった。

最初は数の上限があるのかとも思ったが、一度使えるようになったらいくつでも追加できるので、何かしら別の理由がありそう。

2014年12月18日木曜日

◆HOME配下のフォルダを英語表記にする

検索するとすぐに見つかるが、ちょっと嵌ってしまったのでメモしておく。

基本的には以下のコマンドを打てば良い。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update


するとこんなダイアログが表示されて
image


「Update Names」ボタンをクリックするとフォルダ名を変更してくれる。



ここで、「Don’t ask me this again」をチェックしておかないと再起動した時にもとに戻すか聞かれるので(デフォルトの言語と設定が異なると聞いてくるようだ)忘れずにチェックする。



また、コマンドが存在しない場合は、

sudo apt-get install xdg-user-dirs-gtk

でインストールしておく。



インストール直後であれば、これでOKだと思うのだが、すでにある程度使用した後であれば各フォルダの中身が空では無いだろう。



その場合、フォルダはリネームされずに別途英語名のフォルダが作成されてしまうようだ。



中身を手動で移動させてから日本語フォルダを削除するか、予め中身を退避した後に日本語フォルダを削除してからコマンドを実行すると良いだろう。



なお、もとに戻す場合は以下のコマンド。

LANG=ja_JP.UTF-8 xdg-user-dirs-gtk-update



何かしらの理由で英語フォルダへの変更がうまく行かなかった場合(中途半端になったりした場合)、再表示しないにチェックをしているので日本語->英語のダイアログはコマンドを打っても表示されなくなるので、一旦これで英語に戻してからやると良いかもしれない。



なお、試してはいないが、結局この設定は

~/.config/user-dirs.dirs


の中身を書き換えているだけなのかも?



image

◆HOME配下のフォルダを英語表記にする

検索するとすぐに見つかるが、ちょっと嵌ってしまったのでメモしておく。

基本的には以下のコマンドを打てば良い。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update


するとこんなダイアログが表示されて
image


「Update Names」ボタンをクリックするとフォルダ名を変更してくれる。



ここで、「Don’t ask me this again」をチェックしておかないと再起動した時にもとに戻すか聞かれるので(デフォルトの言語と設定が異なると聞いてくるようだ)忘れずにチェックする。



また、コマンドが存在しない場合は、

sudo apt-get install xdg-user-dirs-gtk

でインストールしておく。



インストール直後であれば、これでOKだと思うのだが、すでにある程度使用した後であれば各フォルダの中身が空では無いだろう。



その場合、フォルダはリネームされずに別途英語名のフォルダが作成されてしまうようだ。



中身を手動で移動させてから日本語フォルダを削除するか、予め中身を退避した後に日本語フォルダを削除してからコマンドを実行すると良いだろう。



なお、もとに戻す場合は以下のコマンド。

LANG=ja_JP.UTF-8 xdg-user-dirs-gtk-update



何かしらの理由で英語フォルダへの変更がうまく行かなかった場合(中途半端になったりした場合)、再表示しないにチェックをしているので日本語->英語のダイアログはコマンドを打っても表示されなくなるので、一旦これで英語に戻してからやると良いかもしれない。



なお、試してはいないが、結局この設定は

~/.config/user-dirs.dirs


の中身を書き換えているだけなのかも?



image

2014年11月27日木曜日

◆仮想コンソールの文字化け

検索してみると、.profileや.bashrcに記述を追加する方法が見つかるがどれも旨くいかない。

環境は、VirtualBox上の12.04

ふ~。

2014年4月13日日曜日

◆Cannon MG6230 をセットアップ

以下からドライバーをダウンロード(右上のdebianをダウンロード)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/linux-pd-mg6230-360.html

ダウンロードしたファイルを展開し、出てきたinstall.shをダブルクリックして実行。
(端末内で実行を指定する)

あとは質問事項に答えていけばインストール完了。

簡単になったものだ。


詳細は以下を参照。
http://big2field.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/ubuntu-1204-lts.html